夏に青森を旅行するならまずはココ!というスポットを3つ厳選しました。
大きく分けて3つですが、そのスポットの付近とか、日程の前後に併せて楽しめるスポットもありますので、一緒にまとめておきました。
ぜひ、こちらの情報を参考に、青森が一年で一番輝く「夏」を楽しんでください!
▼そのほかの季節はこちらから
▼オススメの宿泊施設はこちらをチェック
青森3大ねぶた祭り【青森市・弘前市・五所川原市】
青森といえば、ねぶたですね!実は地域によって、ねぶた、ねぷた、立佞武多(たちねぷた)と、名称も山車の形も異なります。
8月1週目にこの3大ねぶた祭りは同時開催されますので、ぜひ青森の夏にコンプリートしてみてくださいね!
青森ねぶた祭
「ねぶた」といえば、この青森ねぶた祭が一番メジャーです。竹笛、太鼓、手振り鉦の祭囃子とともに、最大、幅約9m、高さ約5m、奥行き約8mという巨大な人形ねぶたの山車が市内を練り歩きます。
毎年、曜日に関係なく8月2日〜7日が祭り期間となり、300万人を超える人出でこの時期、1年で1番盛り上がる季節になります!
賑やかでいいですよね!
そして、最終日には青森港での花火大会と会場運行で青森の夏はフィナーレを迎えます。
ハネト衣装で祭りに参加
ねぶたは観るだけでなく、参加してなんぼ!実はハネトの衣装を身にまとえば、青森に初めて来た人も地元の人も関係なく、このねぶた祭りに参加できます。
片足交互に2ステップジャンプするたびに鳴る鈴の音と、「ラッセラーラッセラー」の掛け声で祭りを熱く盛り上げましょう!
衣装は青森市内のデパートや専門店で購入可能ですし、レンタルを行なっているお店もありますので、ぜひ覗いてみてくださいね!
祭りを楽しむなら髪も祭り仕様にセットするのもいいですね。 |
弘前ねぷたまつり
弘前では「ね”ぷ”た」に名称が変わります。
躍動感ある青森の人形ねぶたと雰囲気はガラッと変わり、三国志や推挙田などをモチーフにした美しい武者絵が描かれた「扇型」の山車が特徴です。
形は変われど、弘前ねぷたも大きいものだと高さ9m以上を超える巨大な山車なので、きらびやかな照明も相まって迫力は満点です!
実体験ですが、青森ねぶたは小さい子供にとっては少し怖いんです。
巨大な人形ねぶたと、大きな掛け声と囃子がほんと迫力すごくて…
子供の性格によるかもしれないですけどね!
そんな場合は3つの祭りの中で、この弘前ねぷたが一番オススメです!
開催期間は毎年8月1日〜7日。
最終日は「なぬかびおくり」と呼ばれ、十数台のねぷたに火をかけ炎で清めてフィナーレを迎えます。
ねぷた祭りには欠かせない「金魚ねぷた」、ご自宅でも簡単に作れます。 |
五所川原立佞武多祭り
立佞武多(たちねぷた)の特徴は、なんといってもその高さです!
大型立佞武多と呼ばれる3台の山車は約23mもの高さを誇り、市内の建物を見下ろす勇敢な姿は壮観!
一番の見所は3台の立佞武多が一箇所に集まる「揃い踏み」シーン。
ほかにも、町内会、学校、愛好会などで作られる中型、小型ねぷたを合わせると15台ほどの個性豊かな山車が市内を練り歩きます。
「ヤッテマレー、ヤッテマレー」の掛け声とともに、各団体で考えられた踊りも必見です。
開催日は8月4日から8月8日です!
吉幾三さんが歌うテーマソング
最近はラップも出している吉さん。 |
立佞武多で楽しみにしている方も多いのが、オープニングで吉幾三さんが歌うテーマソング「立佞武多」です。
「北國」「酒よ」「俺ら東京さ行くだ」などで知られる吉幾三さん、実は五所川原出身。
「立佞武多祭りには歌が必要だ」という行政の想いから生まれたというこのテーマソング、もちろん作詞、作曲も吉幾三さんです。
例年、初日と最終日にご本人が参加されることが多く、道路の真ん中に設置されたステージで生の歌声を聞くことができます。
やっぱり吉幾三さんの歌声を聞くと、今年も立佞武多が始まった!って感じがしますね。
五所川原花火大会
立佞武多の運行前日の8/3には岩木川の河川敷で花火大会が行われます!
打ち上げ数は約5000発。
当日は5万人を超える地元民が河川敷の階段を埋め尽くします。
もちろん花火大会を彩る様々な露店もあり、老若男女が集まる五所川原の夏の一大イベントになっています。
浴衣や甚平を来た学生カップルも多く、あの人とあの人が!?と、人知れず付き合っていたカップルを花火大会で目撃したりして、翌日の学校では話題が絶えません。
花火と音楽がシンクロするフィナーレは、300mものワイドスターマインとライトアップされたウォーターカーテンなど、一見の価値ありです!
世界遺産 白神山地 【西津軽郡】
青森県と秋田県の県境に位置する世界最大級のブナの原生林で、滝、湖、湿地など多様な観光スポットがあり、緑豊かな自然に癒されます。
十二湖のひとつ「青池」
白神山地にある十二湖の中で一番人気の湖で、透き通るような青色をしたこの青池は、地元民も多く訪れる観光スポットです。
コバルトブルーの青池をより綺麗に楽しむには、周囲の木々に生い茂る緑色とのコントラストが特に綺麗な夏がおすすめです!
青池が拝めるのはかなり森の奥深くかと思いきや、最寄りの駐車場がある「森の物産館キョロロ」から徒歩5分ほどで青池までたどり着けます。
青池に行くならレンタカーが断然おすすめです。
ぜひ、自然が作り出した神秘的なコバルトブルーの湖、青池を見に来てくださいね!
3つの滝で構成される「暗門の滝」
白神山地の中でも人気ナンバーワンのトレッキングコースと評判のこの暗門の滝。
表情の異なる3つの滝をコース上で味わえる上、片道1時間ちょっとで最後の第三の滝までたどり着くことができます。
細い川沿いの道や橋などがあるものの、気軽な気持ちでトレッキングできるため、「マイナスイオンを浴びたい!」「自然を満喫したい!」という方にはおすすめのスポット。
コース途中には浅瀬が広がる川原もあり、川で水浴びを楽しむお子さん連れや、岩に腰を下ろしてお弁当を頬張るカップルなど、見ているだけでのどかな時間を過ごせますよ。
世界遺産の湧き水をご自宅でもどうぞ。 |
JR五能線の観光列車「リゾートしらかみ」
青森県川辺駅と秋田県東能代駅をつなぐ、五能線。
リゾートしらかみは五能線を走るローカル列車ですが、日本海の絶景を楽しめる大きな窓と、津軽三味線の演奏、地酒カウンター、地元名物を使用した駅弁、津軽伝統 金多豆蔵人形芝居など、車内で楽しめるコンテンツが盛りだくさんです!
リゾートしらかみの車両は「青池」「橅(ぶな)」「くまげら」の3種類がありますが、車内売店「ORAHOカウンター」があるのは「橅」編成の車両だけ。
白神山地の自然水で淹れたコーヒーやご当地の駅弁、地酒、伝統工芸品も展示・販売されているので、おすすめ断然「橅」車両です。
日本海の絶景を車窓に見ながら、地酒を嗜むのも乙ですね〜
海に行くなら「深浦」一択!【西津軽郡】
青森の短い夏でも、真夏には35度を超える日もあります。
暑い日はやっぱり海ですよね!西は日本海、北は陸奥湾、東は太平洋と、3つの海に囲まれる青森県ですが、中でも青森の西海岸「深浦」の夕陽は絶景。
ご機嫌な音楽とともに海沿いをドライブし、車の窓を開けて海の風を感じれば、嫌なことも一気に吹き飛びます。
まるでイカのカーテン「焼きイカ通り」
青森方面から深浦(ふかうら)へ向かう途中にある「鯵ヶ沢(あじがさわ)」車を走らせると突如、大量のイカが干された光景が!
青森県民は海に向かう道中(または海からの帰り)、必ずと言っていいほど焼きイカを買うのです。
生干ししたイカを焼き目が付くまでさっと炙ると、香ばしい匂いが漂い、身もプリッとしていて美味です。美味なんです。
一緒に添えてあるマヨネーズつけるとさらに絶品。
必ずと言っていいほど、焼きイカを求める車が道路沿いに止まっているので、鯵ヶ沢初心者の方でもすぐにわかります。
青森では1年中イカが採れますが、特においしいのは7月から8月の夏ど真ん中なので、ぜひドライブのお供に。
焼きイカ通りの光景が忘れられない方はこちらからどうぞ。 |
殿様の宴会場所?「千畳敷」
海面に隆起した岩肌が約12kmにわたって広がるこの「千畳敷海岸」
200年前の地震で海岸が隆起し、今の姿になったそう。
この独特な光景を物珍しがった当時の津軽藩の殿様が、千畳の畳を敷いて宴会を開いたことから「千畳敷」という名前がついたそうですよ。
現代での遊び方は、海面スレスレに広がる岩肌を自由に歩いて、岩の隙間にカニを探したり、浅瀬に魚や貝を探したり、ファミリーでゆったり楽しめるスポット担っています。
もちろん西海岸なので夕陽は絶景ですよ!
夕陽を見るならココ!「大岩(おおいわ)」
深浦に行くと必ずと言っていいほど立ち寄る夕陽の絶景スポット。
意外と大体的には紹介されていないですが、一度は立ち寄って欲しい隠れた名所です。
国道から約100m離れた位置に浮かぶ大きな岩の島と、そこへ続く細い一本道。
小さな橋を渡り、遊歩道の終わりまで歩くと、手彫りのトンネルと空へと続く階段が現れます。
大人が1人通れるほどの洞穴内の階段を登り、岩の上にさらに続く階段を登り切ると、日本海が360度一望できるパノラミックビューが広がります。
遮るものが何もなく、ここの夕陽を見るため青森にきたんじゃないかと思うくらい感動の体験を味わえます。
夏だと18:00〜18:30が夕陽を望む狙い目の時間帯です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まずは1回目の旅行で言って欲しい鉄板スポットをご紹介しました。
一部地元目線でのレコメンドもありましたが、どこも外さない素晴らしい場所です。
青森での思い出作りに役立てば幸いです!